点滴療法
高濃度ビタミンC点滴

高濃度ビタミンC点滴

抗酸化・疲労回復・創傷治癒サポートに。内服では得にくい高血中濃度を点滴で確保します。

点滴前にG6PD検査が必要な濃度があります。歯科では口腔外科処置後の回復や、ストレス性の口腔症状のサポートに併用することがあります。所要30〜60分。

マイヤーズカクテル

マイヤーズカクテル

ビタミンB群・C・マグネシウムなどの総合栄養カクテル。だるさ・ストレス・偏食が気になる方に。

粘膜炎や口角炎など栄養関連の口腔トラブルの改善サポートとしても利用。初回は低速で副反応を確認しながら実施します(20〜40分)。

疲労回復/二日酔い

にんにく注射(疲労回復/二日酔い)

ビタミンB群・C・アミノ酸などを組み合わせ、倦怠感やだるさの軽減を目指します。

脱水が疑われる場合は生理食塩水を併用することがあります。肝機能・腎機能に不安がある場合は必ず事前に申告してください。

術後回復サポート

口腔外科 術後回復サポート

抜歯やインプラント後の創傷治癒・倦怠感の軽減を目的に、栄養・水分を適切に補給します。

内服薬との相互作用や既往歴を確認の上でご提案します。術前〜術後のプランニングも可能です(医師の判断に準じます)。

料金

料金

自由診療(自費)となります。以下は目安料金です。

メニュー説明料金(税込)
高濃度ビタミンC濃度により事前検査(G6PD)が必要5,500円〜
マイヤーズカクテルビタミン・ミネラル総合カクテル7,700円
にんにく注射B群・C・アミノ酸等2,200円〜
免疫サポート季節性不調のサポート6,600円〜
※ 所要時間は20〜60分程度。内容・体調により変わります。

注意事項・禁忌

注意事項・禁忌

既往歴・服薬・食物/薬物アレルギーは必ず申告してください。

・重度の腎機能低下/心不全/不整脈が不安定な方は適応外のことがあります。
・妊娠・授乳中は一部制限あり。
・G6PD欠損症の方は高濃度ビタミンC禁忌。
・当日は体調良好での来院を。血管痛・発赤など軽度の副反応が生じることがあります。
・内服薬(ワーファリン等)との相互作用は個別に確認します。

よくある質問

よくある質問

「どれくらいの頻度?」— 目的により週1〜2回から、月1回の維持などご提案します。

Q. 点滴中は痛い?
A. 針刺入時にチクっとする程度。血管痛が出たら速度・温度を調整します。

Q. 食事制限は?
A. 大きな制限はありませんが、直前の大量飲酒は避けてください。

Q. 保険適用?
A. 自由診療です(保険診療と同日に行えない場合があります)。

電話 LINE予約 インスタ WEB予約